東京から2時間の田舎、山梨の魅力

今年2020年はコロナ感染が広まり、今までは気にならなかった事も気になるようになり、ストレスと上手く付き合っていかなければならなくなりましたよね。

日々の過ごし方や暮らし方そのものを見直し始めた方も多いのではないでしょうか。 

忙しい毎日の中でついつい後回しにしてきたものに目を向けて、働きながらもゆっくりと自分のペースで暮らす、そんな夢のような生活も、都心から少し離れてみるだけで叶うかもしれません。

今回は東京から2時間で行ける身近な田舎、山梨で実際に生活する時に役立ちそうなサービスや山梨の魅力を発見できるプログラムをご紹介したいと思います。

貸しスペース 

お試しで山梨で暮らすとなると、最初はそんなに大きな場所に住む事もないかもしれないので、用途に合わせてサイズを選べる貸しスペースはとても便利です。

例えばホームパーティーをする時でも自宅の準備をせずに済むので気軽に知り合った人達を招いて山梨の事を教えてもらったり情報交換のイベントを開くのも良さそうです。
また、会議などビジネスでも使えるので様々な場面で活用できます。

インスタベース/山梨版(Instabase

Instagram をチェック

用途としては、女子会・会議・ダンス・研修・動画撮影・ホームパーティーやマッサージといった施術用に使用するなどが選べます。
利用人数や設備なども選べますが、こちらで面白いのは温泉地や体育館なども借りられるところでしょうか。


富士山の近くの温泉地で、まるで小説家や作家になった気分で静かに集中して作業したり、少し旅行気分でいつもと違う場所に缶詰になって没頭するのも良さそうです。

時期や登録場所にもよるかと思いますが、ホームパーティー用だけでなく
スポーツ大会などで限られた人数で行うのも楽しそうです。

【絞り込み条件】

  • 会議・商談
  • 女子会
  • 上映会・映画鑑賞
  • ダンス
  • 面接・試験
  • セミナー・研修
  • マッサージ・施術
  • 作業場所
  • 動画撮影
  • ホームパーティー
  • その他項目あり

【設備】

  • Wi-Fi (無線LAN)
  • キッチン
  • プロジェクター
  • テレビ
  • ピアノ
  • 施術ベッド
  • DVDプレイヤー
  • テーブル
  • ホワイトボード

【こだわり条件】

  • 格安
  • おしゃれ
  • ネット環境あり
  • 前日・当日予約可能
  • 長期利用可能
  • 大人数向け
  • 少人数向け
  • 子連れOK
  • 飲食物の持込OK
  • 楽器演奏OK

【その他便利条件】

  • 今すぐ予約可能
  • 快適wifiつき

スペースマーケット

パーティー利用や貸し会議室・撮影や収録だけでなく宿泊での検索や、演奏や演劇などの項目でも検索が可能です。
総会や表彰式などイベント利用でも探せるので、プライベートだけでなく仕事でも活躍しそうです。
「バケーションレンタル」で探すと各都道府県の滞在先を探せるので、ホテル以外の民泊(マンションなども)で探すのも良さそうです。

7泊以上の連泊で10%割引や28泊以上の連泊で15%割引など嬉しいプランもあります。
また、テレワーク応援プランもあったりしてお得に泊まれる場合もありますので事前にチェックして予約を取るのがお勧めです。


こちらのサイトではワンランク上の貸別荘や山の上のロッジ、リノベーションされた古民家などもあるので、
予定がなくても見るだけでも気分が盛り上がります。

例えば下記であれば築100年以上の古民家をリノベーションしているので囲炉裏や薪割り体験をしてみたり少人数でバーベキューするだけでも特別な体験になりそうです。

古民家を借りてみる

フードデリバリー

家で過ごす時間が増えたのでこれまでお取り寄せなど馴染みがなかった方もデリバリーを頼んでみたりと、新たな習慣が出来てきた方もいらっしゃるかと思います。

10月より山梨県甲府市で、出前館による「シェアリングデリバリー」という新たなサービスが始まりました。
配達機能を持たない飲食店と出前館が提携し、出来立ての料理を最短20分で依頼者の元へと届けます。配達パートナーの株式会社フォネットは1988年に甲府市内に携帯ショップをオープンし店舗数を拡大している地元企業です。今回出前館のシェアリングデリバリーの配達パートナーとして協力することとなりました。

ワーケーションプログラム

リモートワークという働き方が増えたことによって、「場所に縛られずに働く」という事に魅力を感じる方も増えたはず。自宅だけでなく近所のカフェで気分転換に仕事をしたり作業する方も多いのではないでしょうか。

株式会社ロフトワークは富士吉田市にあるSARUYA HOSTELと共同して都市と地域との関係づくりを促すワーケーションプログラムの「SHIGOTABI」を開催します。
こちらは2020年11月~2021年3月までの期間で開催する運びとなっており、仕事を兼ねた滞在者に対して樹海の森での星空ツアーや野生動物の観測などの地域体験を提供したり、ゲストを招いた特別プログラムを実施します。


リノベーションされた3つのゲストハウスでは自然を体感できるワークスペースを提供し、仕事と旅の両方を楽しめるようサポートします。

SHIGOTABIミートアップ・・・宿泊つきミートアッププランなので仕事もできます。

SHIGOTABIエトセトラ・・・プログラムを選んで観光してから帰宅したり、宿泊して仕事したりとスタイルを選べるようになっています。

2020年11月から2021年3月までのイベントでは座禅体験や野生動物の観測・星空ツアーやヨガイベントなど様々あるので、山梨にお住まいの方であっても、
あえてプロジェクトに参加してみたり、宿泊することによって普段知り合えない人との出会いがあったり、普段気づかない山梨の魅力に気づいたりと発見がありそうです。

一泊だけ村に泊まってみる

上記だと数か月滞在するイメージでしたが、リモートワーク出来ないという方も中にはいらっしゃると思います。

お試しに数日だけ田舎に泊まってみる、なおかつ村人にリアルな現地の情報を聞いてみる、そんな体験をしてみるのも暮らし方を考える上で大きな第一歩です。

「分散型ホテルという考え方」

人口700人の小さな山村、山梨県小菅村で地域に分散している古民家を再生し、宿泊施設として営業する地域再生の試みが始まりました。

空き家をリノベーションし、そこに泊まった旅行者を村人がコンシェルジュとして案内したり、村のきのこやわらびを収穫するプログラムも体験できます。

NIPPONIA 小菅 源流の村

まとめ

いかがでしたでしょうか。都会を離れて少し生活スタイルを変えるだけで、様々な発見もあると思います。

東京からすぐ行ける田舎の山梨で、息抜きしながらのんびり暮らしてみてはいかがでしょうか。