「やまなし子育て応援カード」って?子育て世代必見のカードをご紹介!

「やまなし子育て応援カード」をご存じですか?子育てをしているみなさまにお得な、様々な特典が受けられるカードです。どんなサービスがどこで受けられるの?どうやって申請するの?など、気になることを調べてみましたのでご紹介します!

やまなし子育て応援カードって何?

山梨県内にお住いの18歳未満のお子様がいる家庭や妊娠中の方を対象に、全国の協賛店舗でお得なサービスが受けられるカードとなっています。一番下のお子様が満18歳になって初めて迎える3月31日まで有効です。

どんな特典があるの?

買う、食べる、見る・遊ぶ、美容・理容、写真、クリーニングなど、協賛店舗で割引やサービスを受けられます。

協賛店一覧はこちら↓

http://www.yamanashi-kosodate.net/ouencard/documents/kyousan301228.pdf

下記URLでキーワードや条件から検索することもできます。

協賛店舗を探す↓

https://www.yamanashi-kosodate.net/sys/search/smartphone-index

どうやって作るの?

お住いの市町村で交付しています。窓口で「やまなし子育て応援カードの発行」とお伝えし、身分証を呈示します。対象世帯であることが確認できたら発行してもらえます。

受付日:月曜日~金曜日

受付時間:午前8:30~午後5:15(祝日を除く)

交付市町村窓口一覧はこちら↓

https://www.yamanashi-kosodate.net/smartphone/ouencard/documents/cardmadoguchi.pdf

実際に作ってみた!

まだ持っていなかったので、実際に作ってみました。

交付窓口一覧から、近くの窓口を訪れました。

窓口でカードの発行を依頼すると、すぐに申込書をいただきました。

依頼書に記入して提出すると、5分ほどでカードを発行してくれました。

免許証やクオカードと同じくらいの大きさなので、お財布にも入れておけます。

使用上の注意点

使用期間は、一番下のお子様が満18歳になって初めて迎える3月31日まで使用可能となっています。

使用期間終了後のカードは、各自責任をもって破棄するそうです。

店舗によってはカードのほかに、対象世帯であることを確認できる書類の提出や、子供同伴が必要な場合もあるそうです。

汚損や紛失したときは、再発行の手続きが必要になるので、市町村窓口へ申請します。

この事業では、カードを他人に譲ったり、貸したりしないよう呼び掛けています。多くの協賛店の皆様のご厚意で成り立っているので、協賛店舗に損害を及ぼす行為は、すべて禁止されています。

問い合わせ先

山梨県子育て支援局子育て政策課

住所:〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1-6-1

電話番号:055-223-1412 FAX番号:055-223-1475

山梨県のホームページ内でもご確認できます。↓

https://www.pref.yamanashi.jp/kosodate/oouennkard.html

最後に

子育てには何かと費用がかかります。そんな子育て世帯の経済的な負担を軽減させてくれるサービスとしてこのカードを活用してみてはいかがでしょうか。