山梨県甲府市上石田の 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) は特別な空間でワンランク上の定食が味わえるお店です。
店名の「銀しゃり処」からも分かる通り、米右衛門のウリはお米です。
そんな 銀しゃり処 米右衛門 へお伺いしましたので、ご紹介いたします。
- 1 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)のお米に対するこだわり
- 2 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) がある建物の外観
- 3 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) の店内の雰囲気
- 4 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)のランチ/ディナーメニュー
- 5 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)のデザートメニュー
- 6 厳選のお米とおかずによるランチ
- 7 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)の設備情報
- 8 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)の店舗情報
- 9 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) へのアクセス
- 10 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) の駐車場
- 11 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)はこんな方におすすめ
- 12 【まとめ】甲府でプチ贅沢なおしゃれランチを食べよう
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)のお米に対するこだわり
山梨県産のお米を日替わりで5種類用意
銀しゃり処 米右衛門の主役はなんといっても「お米」。
特に、山梨県産の5種類のお米を日替わりで提供しています。
48米:食味の良さと香ばしさが特徴のお米
五百川:強い旨みと強い粘り、つやのあるお米
ミルキークイーン:乳白色でもち米のような食感が楽しめるお米
つや姫:米右衛門限定の粒が大きくて甘みとうまみのあるお米
お米を炊くための水は銘酒の仕込み水
テーブル席に用意されるお冷やは、山梨の銘酒「七賢」の仕込み水、日本の名水百選のも選ばれた甲斐駒ヶ岳の伏流水です。
お冷やだけでなく、お米を炊くのにも使っています。

お米を炊き上げるために使うお水にもこだわる徹底ぶり。
お米に対する情熱が伝わってきますね。
土鍋でつやつやに炊き上げる
お米や水などの素材にこだわるのはもちろん、お米の炊き方にもこだわりが。
銀しゃり処 米右衛門では、土鍋を使ってお米を炊き上げます。
そのため、家では食べられない様な「ふっくら、つやつや」なお米を味わえます。
また、おこげも味わうことができますよ。
通い詰めるとお米がもらえる
日替わりのお米を5種類コンプリートすると、お米のプレゼントがあります。

初回訪問時にスタンプカードが渡されますので、行くときは忘れず持って行きましょう!
ギフトに使えるお米の詰め合わせを販売
5種類のお米と、しょうゆ麦麹を添えたギフトパックの取り扱いもあります。

5種類のお米を食べてみたいという方や、お世話になった方へのギフトとしてご購入してみても良いかと思います。
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) がある建物の外観

建物の外観はこの様になっています。
向かって左端が「銀しゃり処 米右衛門」になります。

店舗の入り口から高級感漂っています。

入口向かって右側が喫煙スペースとなっていました。
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) の店内の雰囲気
店内は、木の雰囲気が感じられる和テイスト。
カウンターキッチンを背に、2人掛けのテーブル席と、その奥に4人掛けのボックス席があります。



4人掛けのボックス席の壁には素敵な絵と添え木がありました。
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)のランチ/ディナーメニュー

銀しゃり処 米右衛門の定食メニューは全部で6種類。
金額は以下の通りです。(全て税抜)
和風唐揚げ定食 1,400円
チキン南蛮定食 1,500円
甲州地どり胸ステーキ定食 1,700円
牛はらみ定食 1,800円
牛タン定食 1,800円
信玄豚の地獄焼き定食 1,800円
自家製つくねハンバーグ定食 1,800円

2つの小鉢のうち、赤丸印がついているものは1つしか選べません。
よって、「赤丸印+赤丸印なし」か、「赤丸印なし×2」の組み合わせになります。
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)のデザートメニュー
デザートも人気商品です!
先程のメニューの右側にある通り、デザートはティラミス推しです。
枡に入ったティラミスは、気品高く、写真映えする事間違いなしです!
また、期間限定で黄金ティラミス/白銀ティラミスをやっている様です。
厳選のお米とおかずによるランチ
注文を終えるとテーブルに届いたのは、ノンアルコールのなま甘酒。

お米の甘さがスッと口いっぱいに広がり、非常に飲みやすかったです。
そして、主役のお米が登場。
土鍋をテーブルまで持ってきてくれ、目の前でお椀によそってくれます。

土鍋に入った米が今にも踊りだしそう!
今回は店員さんのおすすめメニュー3品を注文してみました!
- 親子丼定食
- 牛はらみ定食
- イサキの塩焼き定食

こちらは親子丼定食。
とじた卵の上に、更に卵が乗っています!
見た目からのインパクト大!
撮り方によっては写真映えする事間違いありません。

続いて牛はらみ定食。
アツアツの鉄板に乗ってきます。
肉感がしっかりしており、とてもジューシーです。

そしてこちらは魚メニューのイサキの塩焼き定食。
イサキがふっくら、しっとりと仕上がっていました。
パサつく感じがなく、とても美味しくいただけました。
お米、おかずはもちろん、小鉢やみそ汁一杯まで丁寧に作られており、美味しく頂くことができました。
雰囲気良し、見た目良し、味良し。三拍子そろった良店です。
単価が高いので、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめました。
また、店員さんがフレンドリーで、しきりに声掛けいただけたのも好印象でした。
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)の設備情報
お手洗い
お手洗いは店舗奥に男女共用が1つ、女性専用が1つあります。

おむつ替えのコーナーは用意されていませんので、小さいお子様を連れて行くのは難しいかもしれません。
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)の店舗情報
店舗名 | 銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) |
所在地 | 山梨県甲府市上石田4-9-3 ソンド・メールA101 |
電話番号 | 055-242-8086 |
公式サイト | http://komeemon.mystrikingly.com/ |
営業時間 | 【昼の部】11:00~14:30 |
【夜の部】18:00~21:00 | |
定休日 | 第一火曜定休 |
支払い方法 | カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
タバコ | 禁煙(店舗外に灰皿あり) |
駐車場 | あり(敷地内6台+ジェットセレモニーのエリア2) |
座席数 | 約30席 |
三ツ星お米マイスターのいる土釜ご飯専門店京都で習得した米を炊く技術土釜で炊いた飯炊きたてを何杯でもおかわり自由…
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) へのアクセス

国道20号線(甲府バイパス)から昭和通りに入ります。
長野方面からお越しの方は「甲府昭和IC」の先、左手に「洋服の青山」がある交差点を左折します。

逆方向、東京方面からお越しの方は、右手に「MEGAドン・キホーテ」が見えた先にある「洋服の青山」が右手にある交差点を右折します。

いずれも曲がった先、昭和通りに入ると左手すぐに「つり具屋さん」が見えます。

そこから1.6kmほど行ったところ、右手にジェットセレモニー、左手に 銀しゃり処 米右衛門 があります。

逆方向から来た場合は、このように見えると思います。
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん) の駐車場
建物の横から入ると駐車場が用意されています。

しかし、建物横の入り口が急勾配のため、車高が低い車は底を擦る可能性がある他、駐車スペースは6台分しかありません。

そこでオススメなのが、店舗正面のジェットセレモニーのエリア2の駐車場です。

ジェットセレモニーのピロティ部分を通り抜けます。

ピロティを抜けると駐車場がありますが、ここはまだエリア1です。
エリア1には駐車しないでください。

そのままエリア1を通り抜けると下りのスロープがあります。
このスロープを降りるとエリア2となり、駐車OKとなります。
ジェットセレモニーのエリア2の駐車場はとても広いため、ゆったり止めることができます。
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)はこんな方におすすめ
やや単価が高く落ち着いた雰囲気のため、ゆっくりとした時間を感じることができました。
銀しゃり処 米右衛門はこんな方におすすめします。
・インスタ映えする写真を撮りたい方
・デートのランチを探している方
・ちょっと贅沢なランチをしたい方
【まとめ】甲府でプチ贅沢なおしゃれランチを食べよう
銀しゃり処 米右衛門(こめえもん)は、プチ贅沢なおしゃれランチが楽しめるお店でした。
「写真映え」や「健康志向」に意識を置いている様に感じました。
ディナー時の雰囲気も知りたいので、機会があればディナーにも行ってみたいと思います!